#DanceWithEuro

ユーロビートについてや、日々の生活で思ったこと・感じたことなどをつらつらと。

【番外編】文章の持つ、大切な効果。

にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

 こんにちは。

 

 寒さが身に沁み入る今日この頃です。そんな先週は「あったか〜い」ものについて綴っておりました。そして、”今週のお題「最近あったちょっといいこと」”について書き綴ってみようと思います。

onevia.hatenablog.com

 

 ここ最近あったちょっと・・・いえ、すごくいいことと言えば、「色々なはてなブロガーさんの記事を読むことができた」です。

 

 ブログテーマは様々ありますが、共通して感じることは「こちらの方は、(私自身知らなかった)こういった経験をされた」、「こういう記事構成もあるんだ」という2点です。

 

 1点目の経験という事柄に関しては、個々人の生活スタイルや日々の活動内容は十人十色だと思いますが、その”私の知らない知識や経験”を目にすることで、新たな知識を得られるだけでなく、頭(脳)への良い刺激にもなると考えるためです。

 昔、何かの本で目にした一節に、「本を読むことで、自分が体験したことのない、あるいは実行できないことでも”擬似的に”体験することができる」というような内容のものを覚えています。

 

読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書) [ 齋藤 孝 ]

 

 例えば、冒険家のお話は好例の1つかと思います。規模によりますが冒険となれば週末や1週間ほどの旅行とは異なり、相当の準備と覚悟が必要と思います。そんな中で冒険へ出ることを決意し、道中で出くわした嬉しいことや珍事などは、一般的な日常生活からは得られないであろう出来事がたくさんあると思います。これらの経験を自叙伝など本に取りまとめ、興味を持っている読み手たちがそれを読むことで、「もし、自分が冒険に出たらこんなことが起きたりするのかな」「この冒険で、この人はこんなアイデアを発見したんだ、参考にしよう」と、冒険家になったつもりで、その本から知識を得たり刺激をうける、という具合です。

 

 この擬似的体験を、いつもブログを読むことでさせて頂いています。自らの生活の範疇にない活動を見たり知ることは、新鮮味があって楽しいものです。

 

 

 2点目の記事構成に関してですが、写真を豊富に使用されていたり、見習いたいと思う文章の書き方をされていたり、読み終わった後はいつも「自分は・・・」と思うばかりです。

 例えば、旅行の記事でしたら写真は豊富ですと読み手の想像力がより増して良いですよね。それ以外のテーマにおける記事でも、”絶妙な間合い”で画像を挿入されていたりすると、思わず感心してしまいます。それは文章の大きな一つの区切りで入れられていたり、「図解があれば」と思った時に解説画像が貼られていたり、などです。

 文章の書き方という点では、伝えたいであろう事柄をスマートに伝えられている文章を見ますと、こちらもまた感心、というより思わず感服してしまいます。この感覚を磨くためには、日頃から「要点をまとめる」「〜文字以内にこの出来事をまとめるなら・・・」と、思考することが肝要なのですかね。

 


 

 

 他の方のブログを読むことは、勉強にもなりますし、何より楽しいですね。読んで得られた知識などは実生活や、ブログへの糧にしたいと思います。

 

 ここまでお読みくださり、本当にありがとうございました。